入社2年目で仕事を辞めたいと思う人は意外と多いようです。
その理由の一つは、ある程度仕事を覚えて、周りを見る余裕が出てきたからだと思います。
辞めたい=心のゆとりができた
ある転職支援ブログでは、2年目に会社を辞めたい理由を2つ挙げています。
「価値観が変わった」
「会社の方針と自分の間にギャップがある」
というものです。
これらは、2年目に仕事を考え直す理由にもなっています。
2年目になって余裕が出てきたからだと思います。
しかし、だからといって、そのまま転職に向かうのがいいとは限りません。
大切なのは、社会人2年目になぜ仕事を辞めたいと思ったのかを考えることです。
「仕事がつまらない」
「社内の付き合いが面倒」
といった主観的な理由は論外です。
仮に転職できたとしても、また同じことの繰り返しです。
その一方で、
説明されていた労働条件と違っていた
不当な扱いを受けた
ブラック企業だった
労働条件が説明と違っていた
不当なノルマが課せられていた
など、客観的な理由がある場合は、辞めることを検討したほうがいいでしょう。
2年目に会社を辞める人は1割!
厚生労働省が行った「3年以内の離職率」の調査によると、高卒新入社員の12.3%、大卒新入社員の11.3%が入社2年目に辞めています。
大卒新入社員が100人いれば、1年目に12人、2年目に10人、100人中22人が辞めることになります。
2年目に会社を辞めたとしても、それは特におかしなことではありません。
第二新卒での転職は意外と難しい
それでも、社会人2年目で会社を辞めるのはおすすめできません。
なぜなら、第二新卒で転職するのは難しいからです。
企業にとって、第二新卒を採用するメリットは、すでに基本的なビジネストレーニングを受けているので、人材育成にかける時間と費用を節約できることです。
しかし、まだ社会人2年目の人たちとなると、前職で使っていた方法を使うことにまだ抵抗があるかもしれません。
また、一人で仕事をこなせるほどには成長していません。
では、他に方法はないのでしょうか?
辞めても辞めなくても、資格の勉強をするのもひとつの方法です。
これは、専門分野で自分の未来を切り開くための考え方です。
しかし、これにも問題があります。
どんなに難しい資格を取得しても、その職業に就くことはできません。
なぜなら、どんなに難しい資格であっても、それはその職業に就くためのステップに過ぎないからです。
弁護士がその良い例です。
司法試験に合格しても、すぐに独立開業できるわけではありません。
長い間、法律事務所の “駐在弁護士 “としてサラリーマン生活を強いられます。
では、どうすればいいのか?
その答えは、職業を勉強するのではなく、実践的なインターネットビジネスを勉強することです。
そうすれば、学校に通う必要もなく、空いた時間にスキルを身につけることができます。
成功すれば、仕事を辞められるほどの収入源を確保できるでしょう。
いずれにしても、社会人2年目で仕事が嫌で辞めたいと思った場合。
入社2年目の自分が、仕事が嫌で辞めたいと思ったら、まずは自分をしっかりと見つめ直すことが大切です。
転職の目的を見失ってはいけません
転職の目的は「辞める」ことではなく、「今の不満を解消する」ことです。
今の状況から逃げることばかり考えていると、また同じような会社に転職したり、違う悩みを抱えてしまったりして、後悔することになりかねません。
職場環境に不満がある場合は、ワークライフバランスのとれた職場を探してみましょう。
一人で考えるのが難しそうな場合は、転職エージェントに相談すると、客観的な視点で考えを整理することができます。